埋もれいく名もなき日常に~私的子育て録~

自分ペースで生きてきた私のアラフォー出産から始まったママ人生。一人娘との日々の出来事や思い。思い通りにいかないことはいつものことだけど、そんな日常の中にキラキラ光る宝物がたくさん。増えゆく思い出にどんどん埋もれそうな記憶。忘れてしまうのはもったいない。私目線の子育て日記。

園生活最後の運動会

先日、子供の園生活最後の運動会が
無事終わりました。
娘は一人っ子で夫は仕事だったので、
実家の母と義理の妹親子が応援に来てくれて
にぎやかに楽しむことができました。

初めての運動会は2才になる前、4年前です。
11時くらいに出番が終わり、雨も降り出したので、
実家に移動してお弁当をみんなで食べました。
子供の様子が少しおかしくなり、
熱をはかったときには39度越えててびっくり、朝は平熱だったのに。
とういうようなこともありましたね。


それにしても、いまだに大きめのお弁当作りは慣れません。
数えたらもう5回も運動会に参加してました。
それなのに時間はかかるし、早起きしても結局最後はバタバタになります。

そして、毎年恒例で運動会のプログラムを自宅に忘れてしまいます。
今年もやっちゃいました。(/ω\)


さて、お弁当のおかずですが、みなさんどんなものつくられるのでしょうか。
うちはだいたい定番の物しか作りません、というか手が回りません。
それに毎回子供からのリクエストは
「から揚げ、ウインナー、卵焼き、おにぎり」位。
(最近はおばあちゃんのところで味をしめた「ハムサラダ」が加わった)
今年はそれに野菜や焼き魚を入れて、果物、お菓子という感じです。

初めての運動会の時は、出発4時間前に起きて、
炊き込みご飯などおにぎりも3種類位、おかずも8~10品位作りました。
けれど大人が食べても結局残るんですよね。
子供も手間がかかるものはあまり食べない。
かける労力に対して割が合わない(+o+)
という事で、このところはあまり頑張らず、
前述のようなフツーの物に落ち着きました。
だからシンプルだけど、メインはから揚げとおにぎりなんです。(笑)


得意じゃないのに紹介するのもなんですが、
私のお弁当づくりの流れはこう。


子供のリクエストをもとに、だいたいのメニューを決め、
先日までに買い物リストを作って前日に買い物。


から揚げ用の鶏肉をカットして、
下味前の下漬(肉に残留する薬品などを、浸透圧の作用で外に出す為)
などの下処理と炊飯器の予約。


そして、お弁当のメニュー、ざっくりした盛り付けイメージ図、
各工程とタイムスケジュール、持ち物などを紙に書き出して寝ます。

当日朝は出発の3時間前に起きて、一通り調理等をして詰めます。
その間、自分と子供の身支度も。
身支度を後回しにすると、いざ出掛けようとしたら、
ノーメークで焦ってしまうので、最初か途中でします。
揚げ物をするので、私は揚げてしまってから洗顔してメイクします。
それでもやはり最後は超バタバタになります。
で、プログラムを忘れる、と。

ちなみに、揚げ物している時は、私はマスクをします。
油は高熱で多少揮発します。
それを吸って肺に入るとよくないので、それを防ぐ為です。
呼吸器が敏感なので、揚げ物自体あまりしませんが、
する時は必ずかけます。
ついでに言うと、寝る時も365日マスクします。
(呼吸器敏感な人あるあるですかね。)


そして運動会へ。
競技では、かけっこのスタートダッシュから、先頭を走りゴール。
一番でなくでも、頑張っている姿を見られるだけでいいのですが、
本人も応援側もテンションが上がりました。

そして一番の見どころは、チアの要素が入ったダンス。
男の子達は、あの「パーフェクトヒューマン」から入って、
会場もノリノリでした。
女の子はみんな可愛かった。
たくさん練習してきたことが伝わります。感動ですね。
来年は小学校の運動会。
どんな成長がみられるでしょうか。
おそらく成長と主にお弁当のリクエストも増えそう。
お弁当作りも、もっと作業効率よく、
忘れ物ないよう、私自身も成長していたいものです。